5号 1998年6月1日発行
          
          特集 「ディープ・ストリーム」
          60年代から現在まで、脈々と流れ続けるアンダーグラウンドの底流
        
           ■インタビュー
           ・灰野敬二…70年代から今に至るまで、強固な信念を貫き通す孤高のミュージシャン
          
          「黒というのはけして無色じゃなくて、あらゆる色の混合と思ってる」
          
          ・遠藤ミチロウ…学生運動、ヒッピー、アジア放浪、ザ・スターリン、そして弾き語りへ 
          
          「いつも独りっていうイメージが強かった」 
          
 
        
        ・山崎春美…「ガセネタ」や「タコ」の伝説を越えて、今を語る異才
          
          「これは伝説がどうしたってことの、次の段階」 
        ・青木マリ…聴く者の心を捉えてやまないアンプラグド・パンクの気鋭
          
          「必要に迫られると人間何でもやりますよね」 
        ・SAL  VANILLA (蹄ギガ、菊池七変化)…研ぎ澄まされた感性で同時代の舞踏を創造するパフォーマンス・グループ 
          「都市の中に生命の砦を引き出したい」 
         ・芥正彦…日本のアンダーグラウンドの歴史を生き抜いた永遠の異端者 
          
          「ほかでもない今、どこでもないここで、誰でもないおまえだ」 
        
        ・若松孝二…波乱の反体制闘争の時代から、時代と闘い続けたアウトロームービーの巨人 
          
          「若い人はもっと泥沼に入った方がいいと思うんだよね」 
          
          EATER EXTRA TALK 
          :
          ・根本敬…因果を旅する特殊漫画家が、敬愛する神軍平等兵・奥崎謙三先生を撮った!
          「ここまで自由になれる人ってほんとに素晴らしい」
        ・ 佐川一政…神戸酒鬼薔薇事件の衝撃を、自らの体験と照らし合わせて考察する
          「なぜ若い人達が死体写真に興味を示すのか知りたい」 
        表紙&インタビュー
          ・細田麻央(舞踏家)
          「身体という楽器を一日一回は弾いてあげる」 
        ■インディーズ・レーベルの現在
          OZ Disc:田口史人
          キャプテン・トリップ・レコーズ:松谷 健
          メトロトロン:芝 省三
          バイオスフィア:山浦 正彦
          大谷通信/井内賢悟/因幡修次 
         ■連載 
        
           
            | 根本敬 | 
            …特殊漫画「心機一転土工」  | 
          
           
            | 三上寛 | 
            …「桃譚」第5回 | 
          
           
            | 南波トモコ | 
            …くそ素晴らしき人生(5) | 
          
           
            | 冴島奈緒 | 
            …東京モダンガール'98(5) | 
          
           
            | ギロチン兄弟 | 
            …横山英規の巻 | 
          
           
            | 杉林恭雄 | 
            …in the white room (4) | 
          
           
            | 高塚達也 | 
            …ああ夢情(2) | 
          
           
            | 藤井海彦 | 
            …一夜伝説で見た夢 | 
          
           
            | ポワレティカ | 
            …プレスポワレティカ(新連載) | 
          
           
            | ヒゴ・ヒロシ | 
            …RAVE震源地(新連載) |