手塚眞 |
![]() |
1961年生まれ。 高校時代に8ミリ映画を作り始め、コンテストで受賞。
大島渚ら映画監督に高く評価される。
1985年 近田春夫製作総指揮による「星くず兄弟の伝説」を監督、全国公開 1989年 黒澤明監督のドキュメント・ヴィデオ「黒澤明・映画の秘密」を監督。 1995年 富士通のCD−ROMソフト「TEO−もうひとつの地球」をプロ デュース、世界19カ国で発売され、コンピュータ・メディアに生物ソフトという新 しい概念を定着させる 1999年10年がかりの企画、長編映画「白痴」を完成させ、ヴェネチア映画祭な どに正式招待。 |
甲田益也子 |
![]() |
dip in the pool(木村達司keyとのユニット)のヴォーカリスト を務める
1985年「dip in the pool」(マキシシングル、ムーン)で国内 デビュー「Silence」(アルバム)で英国ラフ・トレード・レーベルより ヨーロッパ・デビュー。 1988年「10Palettes」(2ndアルバム) (中略) 1998年甲田益也子ソロアルバム「Jupiter」(清水靖晃、テイ・トウワ、 細野晴臣、ピーターシェラー他、以上grandisc) 2000年春に向けて9枚目のアルバムを制作中。 |
T.I.L |
![]() |
ウインド・シンセ、Computer 奥平イラ G、Computer 高橋誠 African Harp、Per だるま森のごろう |
イラストレータ、マンガ家、アート・ディレクターとして活動していた奥平イラが1
989年にギターの高橋誠と共に結成。原宿クロコダイルなどでライブ活動を始める。 1994年に手作りの楽器を奏でる民族系パーカッショニストだるま森のごろう が参加。99年に久々の復活。 http://www.yla-tech.com/ |
あがた森魚 |
![]() |
(映画人としてのプロフィール) 1948年 北海道留萌市生まれ、小樽、青森で育つ 1965年 函館ラサール時代から、イナガキ・タルホや芥川龍之介らの文学、林静 一や高畠華宵らの絵画、ナット・キング・コール、ビーチ・ボーイズ、ボブ・ディラ ン、バッファロー・スプリングフィールド等の音楽等を好む。 1969年 鈴木慶一らと出会い、音楽活動を始める。 1970年自主制作LP「蓄音盤」を細野晴臣、鈴木慶一等と録音。 1972年「赤色エレジー」でデビュー、LP「乙女の儚夢」以後多数のソロアルバ ムを発表。 1993年あがた森魚監督2作目の劇映画「オートバイ少女」クランクアップ 1994年2月「ゆうばり国際映画祭」に招待作品として「オートバイ少女」初公 開、8月、新宿アルゴにてロードショウ公開 1999年7月PFF映画祭にて「港のロキシー」上映、10月23日公開 1999年12月1日 鈴木慶一プロデュース2枚組CD「日本少年1999(仮題)リリース |
捏造と贋作 |
![]() |
上野耕路/作曲家 日本大学芸術学部在学中より、81/2、ゲルニカ、ハルメンズで活躍。 以 降、映画 バレエ、舞台、等多種多様な分野で作品を発表。98年、久保田真吾とのスーパー ユニット「捏造と贋作」結成。 久保田真吾/ヴォーカリスト 8 1/2解散後、Dr.シンプチーンズ・パラノイヤス、プライス、サニー久保田とクリスタルヴァカンス、マッスルビート等で活躍。 84年には手塚真監督作品「星く ず兄弟の伝説」で高木完と共に主演。 94年アミーゴ7結成。これがきっかけになり、上野と「捏造と贋作」をスタート。甲田益也子 |
恒松正敏&VISIONS |
![]() |
G,Vo 恒松正敏
1979年フリクションに参加。1stアルバム「FRICTION」 1981年「ツネマツマサトシ」としてソロ、30cmシングルを発表 1982年〜E・D・P・S―エディプスを結成、アルバム「Blue Sphin x」「Edge of Dreams」ライブアルバム「1983〜1984」を出 し、1984年解散。この頃から絵画制作が再び始まる。 1998年〜恒松正敏&VISIONSとして活動開始「1999−LUNATIC ANIMAL」(エフクリエイティブ ファクトリー) 1999年 5月個展(鎌倉) B,BackVo ヒゴヒロシ(10月30日オールナイトイベントを参照) Dr 林義峰 |
FILMS |
![]() |
1979年 赤城忠治によって結成される
1980年 「ミスプリント」(デビュー・アルバム、コロンビア) 「TV Phone Age 30th Century Boy」 「Girl」(以上シングル) FILMS(在籍)メンバー 赤城忠治、岩崎工、久下恵生、後藤信夫、外間隆史、さいとうみわこ 鈴木さえ子、鈴木智文、中原信雄、ブラボー小松 今回はオリジナルメンバーによる一回限りの再結成ライブを行う。 乞う、ご期待を |
橋本一子 |
![]() |
1980年のYMOツアーをはじめ、高橋悠治、高橋アキ、渡辺香津美、山下洋輔、
サムルノリ、手塚眞など多彩なアーティストと共演、「ベルリン・ジャズ・フェス
ティバル」やNYスウィートベイジル出演など海外でも活躍。 1981年「Colored Music」(日本コロンビア) 1984年「Ichiko」(VICTOR) (中略) 1999年手塚眞監督映画「白痴」の音楽監督を手がける |