SUZUKI K1 7・5cc(鈴木慶一) |
![]() |
1970年〜75年 はちみつぱいとして活動 アルバム「センチメンタル通り」 1976年 鈴木慶一とムーンライダースによるアルバム「火の玉ボーイ」以後、ムーンライダースとして17枚のオリジナルアルバムを現在までに発表 1991年 鈴木慶一ソロアルバム「鈴木白書」収録の「Satellite serenade」をThe Orbのアレックス・パターソンがリミックス、1994年に英国でアナログ12インチが発売、その後マキシ・シングルCD「Satellite serenade Remix」をSUZUKI K1 7・5cc名義で発売。 1999年 鈴木慶一の有機的ユニット名として新曲待機中。 |
SPACE PONCH(スペース・ポンチ) |
![]() |
1984年 今回DJとしても登場する、デザイナー、DJとしても大活躍している常盤響と、多数の映画と、多数の映画、CM音楽を手がけるMINT LEE,様々なスタジオ/ライブ、ゲーム音楽でのマニピュレーターとしての活動、自身ではコアなエクスペリメンタル・サウンドで過去にトランソニックよりアルバムを発表している松前公高(ex.EXPO)文筆業、DJ,映画俳優など様々な活動をしてきた岸野雄一が、前身のコンスタンスタワーズを結成。数々のコンピレーションへの参加、ゲーム音楽制作、ライブ活動をしていたが、80年代末期に活動を中止。90年代に入ってコンスは、岸野がヴォーカルを取るスタイルにシフトしたため、最初期コンスのテイストを継続させるべく、スペースポンチ名で活動をはじめる。 |
サエキけんぞう |
![]() |
1978年 少年ホームランズにて活動開始(アルバムCD「少年ホームランズ12」ソリッド) 1980年「ハルメンズの近代体操」(ビクjター)でデビュー、プロデュースは、鈴木慶一 1983年ギタリスト・窪田晴男とパール兄弟結成 1986年「未来はパール」(ポリドール)でパール兄弟デビュー(B.バカボン鈴木,Dr松永俊哉) 1998年サエキけんぞう&ジ・エレキ・マッシヴ「LOVE ON THE BASS」(デジベジ) 1999年プロデュース、ミラクルマン、「DRIVE from 2000」(V.A) |
DEADCOPY |
![]() |
VO タムラ G シノダ Syn イガラシ |
1997年11月より活動開始、都内ライブハウス(新宿JAM、吉祥寺on air planet等) 美術系イベント(デザインフェスタ等)にて八面六臂の大活躍 独特なユニフォーム・グラフィックデザインも自身で手がけ、都内で独立系イベント「TISSUE BOX」のプロデュースを行う 1999年「FLAG SHIP PARTY」(V.A)にHiwatt Electric他と参加 「DRIVE from 2000」(V.A、サエキけんぞうプロデュース)に参加 |
クレイジー・ケンバンド |
![]() |
VO 横山剣 G 小野瀬雅生 B 洞口信也 Dr 廣石恵一 Sax 中西圭一 |
1991年 現メンバーを中心に総勢15人編成のヴォーカル&インストゥルメンタル・グループ「CK‘S」を結成 JB’SマナーのFUNKY SOULをプレイ。横浜本牧の老舗スポット「イタリアンガーデン」を拠点にローカルな活動を開始。現地人たちを幾度も熱狂さす。 1997年 CK‘Sに変わり、現在のクレイジー・ケン・バンドを結成、 1998年 「パンチ・パンチ・パンチ」1999年 「ゴールド・フィッシュ・ボウル」(以上ダブル・ジョイ・レコード)を発表 「クレイジーケンのアナログ盤をコモエスタ八重樫さんから頂いて聴いた時のショックは近年にない、忘れられないものでした。言ってみれば、ぼくが自分も音楽を作りたいと思うきっかけとなった、ロックの名盤と同じ音がしたのですby小西康陽(資料より)」 |
the miracle mann |
![]() |
VO 戸松孔史 G 吉村暁 Dr ピーチ岩崎 B 川村哲哉 Key 竹内一武 |
1990初頭 東京モッズ・シーンを中心に活動していたバンド「モンキー」脱退後、VO戸松孔史が「ミラクルマン」と名乗り弾き語りを始める 1993年 「ミラクルマン」(1stアルバム) 1997年 「太陽時代」(2ndアルバム) 1999年 「俺たちのプレリュード」(3rdアルバム) 「笹舟一郎太」(マキシシングル、サエキけんぞうプロデュース) |
千葉レーダ |
![]() |
1995年 「伝染病ラボCD1」(V.A)に参加 、その他都内ライブハウスで活動 西川武志 (Syn,etc) 茂木淳一(VO )の二名からなるユニット。(miniDVカム 須藤克支) ステージでは西川がMD,ボコーダ等を操作、茂木がマイクロフォンを握ります。 「いい音」「いい調子」を求め、今日も工夫しております。 貴方の心に残る1曲を提供できたなら大変嬉しく思います。 千葉レーダ公式サイト「CR/HP」http://www.intacc.ne.jp/HP/mogy/hp1/ 電子メールアドレス mogy@intacc.ne.jp |
jellyfish |
![]() |
1990年代中盤 千葉県木更津市で発生。ライブハウス活動を経て、98年6月「jellyfish」(1stアルバム)をインディーズで発表。現在はフロントメンバーの3人に加えて、楽曲提供・プロデューサー陣に多重録音研究会OBの増山龍太(UFOのコンピレーション”Multidirection2”参加ユニット”diet music”メンバー)勝又賢(idol taxi<NAN RECORDS),石垣アトム、清水太郎らとともに活動している。 VO、Arrange 石崎智子 パフォーマンス、Per,Cho,山川佐智子 趣味はダンサー。98年、99年と安達祐美主演のミュージカル「オズの魔法使い」に出演 Cho、作詞 内田三詠 |
山下学園 |
![]() |
VO.Pro.エレクトリック・ジャー 園長 G かりう Key ますだ リズムマシンAZM−1あ |
1998年結成 園長である山下哲史のワンマン・プログレッシヴ・ポップ・バンド。現在も新宿JAM,下北沢屋根裏を中心に悪意と欺瞞に満ちた活動を展開している。また以上なまでのオーケストラヒット多用でも知られている。 |
トロピカル大臣 |
![]() |
9(Dr) 15(G) 26(Trb) 27(B) 30(Vo) |
京都/大阪出身者によるロックバンド。結成は86年、当初はテープ作成をしていたが 88年よりライブ活動を始める。93年以降は活動の場を東京にも広げ、95年12月初のCD 「ファースト・キッス」を発表。 |
DJ:永田一直 |
![]() |
トランソニック・レコーズ、ゼロ・グラヴィティー主宰 FANTASTIC EXPLOSIONリーダーとして現在までに4枚のアルバム、2枚のミニ・アルバム、アナログ盤12インチ3枚をリリース、「PUNCH THE MONKEY(ルパン3世リミックスアルバム)」(V.A)に参加など。99年11月にトランソニック(フレイヴァー)よりアルバム発表。 電子音楽家としてソロアルバム4枚を発表、ジャーマン・ロックのGURU GURUのドラマー、MANI NEUMERIEとのセッションなど。 |