日本映画界を揺るがす、パンキッシュな監督たちのディープなインタビューが、イーター・ブックスの第一弾として一冊の本に。雑誌「イーター」に掲載された貴重なインタビューに、新たな未発表インタビューを加え、独自の視点から、日本映画の最も突出したシーンを追求。ここに登場する監督たちの、鋭く豊かな言葉の数々が、強靱なエネルギーを読む人に伝えることだろう。

「ムービー・パンクス」

イーター・ブックス第一弾
構成:イーター編集部/インタビュー・写真:地引雄一
装丁:ヤギヤスオ
体裁:四六判  232ページ ソフトカバー
定価:1600円+税
発売日:2002年5月30日
発行:テレグラフファクトリー   
発売:星雲社
書籍コード:ISBN-434-01711-X C0074

全国の書店にて発売。お近くの書店で手に入らない場合は、書店に注文するか、直接テレグラフ・ファクトリーあてに通信販売でご注文ください。通信販売でのご注文は、郵便振替でお願いします。

郵便振替番号 00160-1-85297
テレグラフファクトリー
通販価格 1680円(税込み、送料無料)
(通信欄に「ムービーパンクス」希望と忘れずにお書きください)

<登場する監督達>



「そこまで行けば、スピードがもっと増すんじゃないかっていう気がしている」

 『五条霊戦記』『ELECTRIC DRAGON 80000V』と、エネルギッシュに突き進むフロント・ランナー石井聰亙。映画製作と並行してオリジナル・バンドを率いて映像ライブを敢行しているように、パンクロックへの深い共鳴を持ち、ストリートのパワーを爆発させて自らの道を切り開いてきた。その軌跡を最新未発表インタビューで語り尽くす。『水の中の八月』公開時のインタビューも併録。(その他の代表作『高校大パニック』『狂い咲きサンダーロード』『爆裂都市』『逆噴射家族』『エンジェルダスト』『ユメノ銀河』)



「東京は高度成長期にいっしょに育った肉親みたいなものなんです」

 『鉄男』で世界に衝撃を与え、サイバーパンク・エイジをリードする映画作家として、揺るぎない評価を得る塚本晋也。『鉄男2』『東京フィスト』『バレット・バレエ』と、一作ごとに、その表現は強靱さと深みとを加えている。『東京フィスト』完成時のインタビューからは、その作品の背景となる独自の世界観を感じ取ることができる。

「もうアメリカ文化に合わせる時代は終わったと思うんだよ」

 国境を越えた奔放な活動を続ける山本政志。本書には幻の大作『熊楠』が資金不足で中断していた時期と、ニューヨークに一年間滞在して帰国した時点の、二つのインタビューを収録。『闇のカーニバル』『ロビンソンの庭』『てなもんやコネクション』など自作にまつわる話や、じゃがたらの江戸アケミとの交流、ニューヨークでの体験など、破天荒な話題が無軌道に展開する。

「緊張する瞬間瞬間が多い人ほど、自分の積み重ねができるという気がする」

 アンダーグラウンド映画の頂点とも言うべき衝撃作『追悼のざわめき』や、あまりにも過激なアートムービー『豚鶏心中』で知られる鬼才、松井良彦の初の未発表ロング・インタビュー。『追悼のざわめき』をめぐる興味深いエピソード、寺山修司との親交、映画へ向かう姿勢など、初めて語られる松井ワールドの真実がここに。

「完全に脳が破壊された時に、普段使ってない力が出てくる可能性がある」

 『ピノキオ√964 』と『ラバーズ・ラヴァー』の二作で、パンク世代の観客に圧倒的な支持を受けた福居ショウジン。ノイズ・インダストリアル・バンド「ホネ」のライブを続けながら、山本政志、石井聰亙、塚本晋也等のもとで映画製作を学び、苦闘の果てに自らの世界を、シャープでハードな映像に結実させた。再起が待たれる。

「肉体の苦しみは精神を越えると私は思っているんです」

 唐十郎に師事し、劇団オルガン・ヴィトーを率いて新たな時代の演劇浪漫を追求する不二稿京。『鉄男』の製作に女優/スタッフとして携わった経験を生かし、オルガンヴィトーとして映画『オルガン』を製作。映画の枠組みを壊すほどのパワフルな作品は、海外でも注目を浴びた。現在、演劇公演と並行して、映画第二作『イド』を製作している。

「女性の裸体と血というのは、俺にとっては非常にエロチックな美しいものに見える」

 ピンク映画四天王の筆頭として、日常にひそむ狂気と倒錯のエロチシズムをハードな映像で描き続ける異能の監督、佐藤寿保。ピンク映画という枠を越えて注目を集めつづけているが、近年は一般映画にも進出、海外の映画祭でも紹介されている。新作に意欲を燃やす佐藤寿保の最新インタビューを収録。(代表作『秘蜜の花園』『視線上のアリア』『痴漢電車いやらしい行為』『藪の中』『女虐』『やわらかい肌』)

「若い人はもっと泥沼に入った方がいいと思うんだよね」

 60年代から今日まで、アウトロー・ムービーの主柱として強烈な存在感を放ち続けた若松孝二こそ、日本映画のオリジナル・パンクと言っていいだろう。ピンク映画から出発しながら、70年代の反体制運動の渦中に身を置き、激動のパレスチナ現地へも赴き、数々の問題作を世に送り続けたその激烈な生き方は、後に続くものにとって大きな指標となっている。(主な代表作『胎児が密猟する時』『犯された白衣』『天使の恍惚』『水のないプール』『われに撃つ用意あり』『エンドレス・ワルツ』)


TOPページへ戻る

Copyright(C), 2009 TELEGRAPH FACTORY Inc.
▲ 問い合わせ